【1歳誕生日のお祝い】祖父母に何をたのむ?おさえておくポイントとおすすめ商品3選

あせるママ
あせるママ

祖父母から「1歳のお祝い何がいい?」って聞かれたけどどうしよう。

1歳の誕生日は、産まれてからはじめて迎える特別な日です。

祖父母から急に「お祝い何がいい?」と聞かれ、あわてるママも多いのではないでしょうか。

ちゃらこ
ちゃらこ

私も親から聞かれ、「とりあえず保留で!」と言ってしまった記憶があります。品物も金額もわかってない時点では何も答えられませんよね。

今回のお悩み
  • 1歳誕生日のお祝いを聞かれたら希望を言っていい?
  • 祖父母に伝える前におさえておくことって何?
  • 金額の目安やおすすめ商品の詳細を知りたい

今回はこのような悩みを現在4歳・2歳の子を育児中の私が解決します。

この記事でわかること
結論
  • 1歳誕生日の祖父母からのお祝いに希望を伝えるメリット3選
    品物が被るのをふせげる
    祖父母もお祝いを選ぶ手間がへる
    事前に何をもらうか把握していたほうが自分もお祝いを決めやすい
  • 1歳誕生日の祖父母からのお祝いは長く使えるものを選ぶ理由
    →理由①長く大切にしたものは祖父母も喜ぶ
    →理由②子供が物を大切にすることを学べる
  • お祝いの品を決める際おさえておくポイント3つ
    →①大体の予算を考える 
    祖父母の金額の目安は大体10,000円~30,000円
    →②品物の割り振りを決める
    →③家の住環境に適した物にする
  • 当サイトおすすめ3選
    ボーネルンドのつみき
    カワイミニピアノ
    ハコイス

この記事を読めば祖父母にお願いするぴったりなお祝いが見つかります。

当サイトおすすめ商品「ハコイス」も載せていますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

世界に1つだけの幼児用イス

ハコイスのレビューが気になる方は、「ハコイスのレビューブログ」をご覧ください。

1歳誕生日の祖父母からのお祝いに希望を伝えるメリット3選

1歳誕生日のお祝いは祖父母にも希望を伝えよう

最初に結論をいうと祖父母に限らず、お祝いに関する希望は聞かれたなら絶対に伝えておくべきです。

希望を伝えるメリット
  • 品物が被るのをふせげる
  • 相手もお祝いを選ぶ手間がへる
  • 事前に何をもらうか把握していたほうが自分もお祝いを決めやすい

メリット①品物が被るのをふせげる

うまれてはじめてということもあり、特に1歳の誕生日はたくさんの人からお祝いをもらいます。

  • 両祖父母
  • おじ・おば
  • 友人・職場関係
  • いとこ

その際いろんな人から「何がいい?」と聞かれ悩むママは多いです。

1歳の誕生日プレゼントは自分達もお祝いをあげると考えると、5個以上になる人もいます。

希望を伝えておけばうっかり被ってしまうことを防げますね。

祖父母から子供の1歳の誕生日に何が欲しいか聞かれたら、ありがたく希望の物を伝えましょう。

お祝いが被ってしまったパターン

希望を伝えておけば、こんな風に「被っちゃった!」ということもなくなります。

メリット②祖父母もお祝いを選ぶ手間がへる

特に祖父母が遠方にいてあまり会えない場合は、子供に関する情報が少ないのでお祝い選びが大変です。

事前に希望を伝えれば手間がはぶけて、祖父母に負担をかけずにすみます。

「義理の両親には言いにくい」と言う人はパパから伝えてもらう手もありますよ。

 はとさん
 はとさん

ズバッと希望を言ってくれた方がいいと言う人は結構います

メリット③事前に把握していたほうが自分もお祝いを決めやすい

事前に何をもらうか把握していた方が、自分があげるお祝いを決めやすいです。

まず自分以外の人のお祝いを決め、最後に自分のあげるお祝いをじっくり選びましょう。

1歳の誕生日は両親が主催するパーティですので、おもいきり楽しんでください。

1歳誕生日の祖父母からのお祝いは長く使えるものを選ぶ理由

1歳誕生日の祖父母からのお祝いは長く使えるものを選ぶ

お祝いの品を選ぶにあたって、祖父母からのお祝いは特に「長く使える物」をおすすめします。

理由①長く大切にしたものは祖父母も喜ぶ

子供服やベビーシューズなどの装飾品や、手押し車は成長とともにすぐ着れなくなったり使わなくなってしまいます。

使わなくなった服やおもちゃは棚やクローゼットの奥にしまわれて、「そういえばどこ置いたっけ?」となりそのままになってしまうことも。

祖父母にも「あれ?買ったけどどこいったの?」などと言われてしまうかもしれません。

長い間使えるものを選べば自然と大切にするし、部屋にずっとあると祖父母も嬉しく思います。

理由②子供が物を大切にすることを学べる

子供はすぐ飽きてしまうこともしばしば。おもちゃを買っても2・3日で飽きることもあります。

しかし同じ物を長い期間使うと子供もだんだん愛着がわき、物を大切にすることを学べます。

物を大切にするためにすること
  • 子供の前で積極的に使い、子供の興味をひかせる
    →子供はママ・パパが大好きなので自然とマネをするようになる
  • 長い期間繰り返すことで、物を大切にすることが自然と身につく

長い期間することが大事なので、なるべく大人も使えるものを選びましょう。

はとさん
はとさん

将来子供が大きくなった時に「これはおじいちゃん、おばあちゃんからもらった物なんだよ」と話すこともできますね。

材質は長持ちする木製がおすすめ

材質は長い間使っても劣化しにくい木製のものがおすすめです。

木製はプラスチックに比べ口にいれても安全、じょうぶで壊れにくくメリットがたくさんあります。

木製のメリット
  • じょうぶで壊れにくい
  • 口にいれても安心
  • 優しいぬくもりで使うほど味がでる
  • 部屋のインテリアになじむ

せっかくの特別な記念日に買ってもらう品なので、長く大事に使えるものを選びましょう。

1歳誕生日のお祝いの品を決める際おさえておくポイント3つ

1歳誕生日のお祝いの品を決める際おさえておくポイント3つ

お祝いを選ぶ際におさえておくポイント3つをお伝えします。

ポイント①大体の予算を考える

まずは大体の金額を考えましょう。

ネットで10サイトほど調べた平均価格はこちらです。参考にしてください。

祖父母10,000円〜30,000円
ママ・パパ5,000円〜10,000円
親戚3,000円〜5,000円
友人1,000円〜3,000円

祖父母はかわいい孫のためにと少し高めの金額です。

ポイント②品物の割り振りを決める

大体の金額が決まったら誰から何をもらうか(自分も何をあげるか)考えましょう。

紙でもスマホでもいいのでメモしておくのが便利です。

この際に友人・知人から何をもらう可能性があるかもふまえて考えてください。

友人・知人からよくもらうもの
  • 高級感のある子供服
  • 絵本
  • ベビーシューズ

祖父母からもらう物は友人・知人からもらいそうな物をさけた方がいいですね。

ポイント③家の住環境に適した物にする

お祝いを選ぶ際に、自分の家の環境を考えなかった物をもらうと後々後悔します。

特にマンション等に住んでいる方は周りの騒音への配慮が必要です。

 はとさん
 はとさん

乗り物や音が鳴るおもちゃを希望する時は住環境や対策をよく考えましょう。

1歳誕生日のお祝いに祖父母にたのみたい品物3選

1歳誕生日のお祝いに祖父母にたのみたい品物3選

これまでにお伝えしていることのおさらいをすると、祖父母にお願いする時に考えることは下記のチェック項目です。

祖父母にたのむお祝いのチェック項目
  • 予算は大体10,000円〜30,000円
  • 木製で、長く大切に使えるもの
  • 自分の家の住環境に適したもの

このチェック項目を考慮した当サイトおすすめアイテム3つを紹介します。

当サイトおすすめ3選
  • ボーネルンドのオリジナルつみき
  • カワイミニピアノ
  • ハコイス

ボーネルンドのオリジナルつみき

ボーネルンドのオリジナルつみき

子育て中のママなら1度は耳にしたことがあると思う「ボーネルンド」。

「あそぶことは生きること」をキャッチフレーズに知育玩具や育児用品などの、輸入や開発、販売している日本のおもちゃ会社です。

ボーネルンドのオリジナルつみきは重さ・質感ともに子供にとって丁度よく、はじめてのつみきに適しています。

つみきは指先の運動になり脳も刺激するので知育玩具としても人気です。

ボーネルンドのつみきは色鮮やかで禿げにくいので、美しさをキープできるのも嬉しいポイント。子供が小学生になっても遊べて長く使える定番のおもちゃです。

カワイミニピアノ

カワイミニピアノ

カワイミニピアノは100年近い歴史がある「世界のカワイ」ブランドが自信を持ってつくったピアノのおもちゃです。

そのクオリティーはおもちゃの範囲をこえ、はじめて使うものだからこそ音程にこだわり、なんと半永久的に狂うことはないそう。

ちゃらこ
ちゃらこ

私も購入しましたが、ずっと部屋に置いておくと決めています。
娘もピアノに興味をもつきっかけになりました。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

カワイミニピアノを実際使用したレビューはこちらの記事で紹介しています。

ハコイス

ハコイスは北海道在住で椅子職人のご主人と、奥様が夫婦で製造・販売している幼児用家具です。

ハコイス
ハコイス

イスとしてだけではなく、シンプルなつくりだからこそ子供の発想力を生かし無限な使い方ができます。

さらに大人も普段使いできる優れもの。1歳から大人まで実用的に使える物って、探してもなかなか見つかりませんよね。

ハコイスは子供から使え、大人の要望にもこたえているまさに画期的な品なんです。

 はとさん
 はとさん

ハコイスはまだ作られて間もないから他の人とかぶる可能性も少ないです

ハコイスを実際使用したレビューはこちらの記事で紹介しています。

ハコイス 楽天市場店
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

【1歳誕生日のお祝い】祖父母に何をたのむ?おさえておくポイントとおすすめ商品3選のまとめ

【1歳誕生日のお祝い】祖父母に何をたのむ?おさえておくポイントとおすすめ商品3選のまとめ

今回は1歳のお祝いに祖父母からお祝いを聞かれたらどうする?何を頼もう?という疑問を解決しました。

結論
  • 1歳誕生日の祖父母からのお祝いに希望を伝えるメリット3選
    品物が被るのをふせげる
    祖父母もお祝いを選ぶ手間がへる
    事前に何をもらうか把握していたほうが自分もお祝いを決めやすい
  • 1歳誕生日の祖父母からのお祝いに希望を伝えるメリット3選
    →理由①長く大切にしたものは祖父母も喜ぶ
    →理由②子供が物を大切にすることを学べる
    材質はじょうぶで長持ちする木製がおすすめ
  • お祝いの品を決める際おさえておくポイント3つ
    →①大体の予算を考える 
    祖父母の金額の目安は大体10,000円~30,000円
    →②品物の割り振りを決める
    →③家の住環境に適した物にする
  • 当サイトおすすめ3選
    ボーネルンドのつみき
    カワイミニピアノ
    ハコイス

ポイントをふまえ事前に決めておけば、祖父母にお願いする際にあわてなくてもすみますね。

ちゃらこ
ちゃらこ

お子さんの思い出と一緒にずっと残したい最高の1品が見つかりますように。

ABOUT US
ちゃらこ
こんにちは!
チーバ県在住アラフォー主婦のちゃらこと申します。
4歳の歌と踊りが大好きな娘と2歳の車と電車が大好きな息子、仕事に追われる夫との4人暮らし。
家事育児や仕事に追われている方に少しでも役に立てばと思いサイト運営を開始しました。
肩の力を抜いてラクに読んでくれるとうれしいです!