【比較】サイベックスリベルとGBポキットはココが違った!

サイベックスリベルとGBポキットはココが違った!
悩めるきつね

コンパクトに畳めるB型ベビーカーのサイベックスリベルとGBポキット。
似ている部分が多いけど結局どこが違うの?

子供も大きくなってきて、そろそろB型ベビーカーに買い替えようかなぁ。軽量ベビーカーって多いけどそもそもリベルとポキットってなんか違うの?

そんな疑問に今回は答えていきます。

はとさん

ポキットは2019年発売のポキットプラスオールテレイン。リベルは2022年のリニューアルモデルの比較です。

結論から言うと、特に注意したい点はこちらです。

違うポイント
  1. 最小にした時のサイズ
  2. 適応体重
  3. 価格
ちゃらこ

似たモデルなので違いが気になりますね

サイベックスリベルとポキットの比較表

ポキットとリベルの比較表を作成しました。


ポキットプラスオールテレイン

サイベックスリベル
(リニューアルモデル)
発売2019年2022年3月
通常サイズ(cm)幅48.5×奥行71×高さ102幅52.0×奥行71×高さ102
最小サイズ(cm)幅35.5×奥行21×高さ42幅32 ×奥行20×高さ48
重量(kg)5.6kg5.9kg(キャノピー除く)
対象年齢と適応体重6ヶ月頃~4歳頃
(約17kg)
6ヶ月頃~4歳頃
(22kg)
サンシェードありあり
リクライニング機能あり(115°~145°)あり(110°~130°)
持ち運びバッグありあり
丸洗い
飛行機内持ち込み
(航空会社に要確認)
特徴折り畳みサイズが2種類背もたれ部分はメッシュ
豊富なカラーバリエーション
価格22,000円25,300円
サイト 楽天 Amazon
楽天

この表を見ると、違いがある点は3点です。(黄色マーカー)

次にこの3点と、それぞれの特徴を解説していきます。

サイベックスリベルとポキットの比較ポイントを解説

表から分析した要チェックポイント
  1. 最小にした時のサイズ
  2. 適応体重
  3. 価格
  4. ポキットは折り畳みサイズが2種類
  5. リベルは背もたれ部分がメッシュ

ポキットの方が最小サイズの高さが6cm低い

通常サイズは気にならないけど、最小サイズにした時のサイズは気になる方が多いと思います。

奥行きはほぼ変わらないのですが、幅はリベルの方が約3.5cm短く、逆に高さはポキットの方が6cm低くなります。

ポキットとリベルの最小サイズ比較
機内持ち込みはOK?

リベルもポキットも機内持ち込みはOKとなっていますが、航空会社によって持ち込み可能サイズが異なるので確認が必要です。

自転車のカゴには入るの?

リベルもポキットも自転車のカゴに入ります。横幅はリベルの方が3.5cm短いので、少し余裕がありそうです。

適応体重に差があり

一番大きく違う点は、ポキットが約17kgなのに対し、リベルは22㎏と5㎏差があります

 もちろん個人差はありますが4歳半の男子の体重の平均が16.8kg(厚生労働省調べ)なので、ポキットの約17kgでもそれほど問題はないかな?とは感じました。

ですが荷物を入れたりすると当然重量は増えるので、その点は考慮して検討しましょう。

価格はポキットの方が少し安い

楽天サイトで比較すると、ポキットが22,000円、リベルが25,300円と3,300円安いです。

機能はあまり変わらないですが、リベルはメッシュ機能があったり、カラーバリエーションが豊富なので、細かく比較・検討しましょう。

ポキットは折り畳みサイズが2種類あり

ポキットの折り畳みタイプ2種類

ポキットは折り畳みサイズが2種類あります。

  1. コンパクトフォールド→電車やバスに乗る時にさっと畳める
  2. ウルトラコンパクトフォールド→さらに小さく畳みたい場合や、飛行機内にも持ち込める程のサイズになる

ちなみに私もポキットを愛用していますが、コンパクトフォールドでも自転車のカゴに入るし、さっと畳めてとても便利です。

ウルトラの方がタイヤもホールドしているので安定感はあります。

用途によって上手く使い分けるといいですね!

リベルは背もたれ部分がメッシュ

ただでさえ夏はベビーカーだと子供が汗だくになるので、メッシュ素材はすごく便利です。

はとさん

もちろん丸洗いできるので食べこぼしや汗で汚れたりしたらキレイにできるのも嬉しいポイントですね!

ポキットベビーカーを2年半使って感じた口コミ記事はこちら>>

サイベックスリベルの口コミまとめはこちら>>

【口コミ】ポキット(ベビーカー)を2年使って感じたメリット・デメリット

【口コミ】サイベックスリベル口コミまとめ|メリット・デメリットを解説

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

サイベックスリベルとポキットは新生児から使えるようにできる?

ポキットもリベルもオプションを購入すれば新生児から使用可能です。

ポキット

ポキットトラベルシステム
出典 楽天サイト

専用アダプタを使用すればサイベックスのエイトン・Q・クラウドを装着することができます。

トラベルシステム=ベビーカー本体にベビーシートを装着することで車への積み下ろしを簡単にするシステム

リベル

リベルトラベルシステム
出典 楽天サイト

リベルはカーシートアダプターを取り付けることで、ベビーシートを使用でき、車への移動もそのまま簡単にすることができます。

適合ベビーシートはCLOUDシリーズ・ATONシリーズ

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

組み合わせてベビーカーにもチャイルドシートにもなる優れもの。

ちゃらこ

わざわざA型・B型ベビーカー・チャイルドシートとそれぞれ買う必要がないのでとても便利ですね!

このようにセット販売しているので買い間違えることもなく安心です。

こちらのショップナチュラルリビング ママ*ベビーで取り扱いがあります。

サイベックスリベルとポキットって機能とか似てない?

ここまでポキットとリベルの特徴を紹介してきましたが、「あれ?同じような部分が多いな?」と感じた方もいると思います。

それもそのはず。ポキットを展開している中国のGB(グッド・ベビー)社が2014年にリベルを販売しているドイツのサイベックス社を買収したので、親会社と子会社という関係なのです。

ですので、Amazonだとサイベックス×GBポキットプラスのような表記になっています。

ちゃらこ

もともとポキットを販売していたGBがサイベックス社のいいところを取り込んでいるように感じます。ポキットが進化しているのもうなずけますね。

ポキットオールテレインの紹介動画

リベルの紹介動画

ポキットのネット上の口コミ

https://twitter.com/mawkwi/status/1405037230037471233

リベルのネット上の口コミ

悪い口コミのまとめ

調べるとあまりよくない口コミも出てきたのでまとめてみました。

  • 片手で畳めない
  • B型なのででこぼこ道は結構キツイ
  • B型にしては高いので手を出しにくい

ポキットもリベルも片手では畳めないのでそこは難点ですね。

子供がじっとしてなかったり、荷物が多かったりと両手を開けるのは結構大変です。

走行性に関してはA型ベビーカーに比べたら確かに落ちると思いますが、そこまででこぼこの道を通るか・・?と疑問に感じるところはあります。

余程悪路なら影響はありますが舗装されている道ならまったく問題ないので、特に心配することではないように感じました。

価格に関してはやはりB型にしては高価ですが、これほどコンパクトに畳めて機能性がいいことを考えると、むしろコスパよく思えます。

ちゃらこ

もし私が今購入するならB型ベビーカーに乗せれる6ヶ月くらいまでは抱っこ紐で我慢して、リベルかポキットを購入します。
A型・B型両方持っているけどうちは今はB型メインです。

まとめ

今回はB型ベビーカーでコンパクトになるモデル、ポキットとリベルを比較してみました。

比較してわかった違う点
  • 最小サイズの高さはポキットの方が6cm低い
  • 適応体重がポキットは約17kg、リベルは約22kg
  • 価格はリベルの方が少し高い
ここがポイント
  • とにかく安くて、コンパクトになるベビーカーがいい→ポキット
  • コンパクトにもなるし、フットレストやメッシュなど機能性も重視したい→リベル

色々調べた個人の感想ですが、とにかくコンパクトに畳めるB型ベビーカーを探しているならポキットで、それにプラスでフットレストなどの機能性を求めるならリベルかな・・と感じました

比較してみると総合的にはリベルの方が上ですが、ポキットもセカンドベビーカーとしての役割は充分です。

はとさん

むしろセカンドではなくメインとして活躍できそうですね!

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

ポキットの口コミはこちらの記事でも紹介しています。
サイベックスリベルの口コミまとめはこちらからどうぞ。

ABOUT US
ちゃらこ
こんにちは!
チーバ県在住アラフォー主婦のちゃらこと申します。
4歳の歌と踊りが大好きな娘と2歳の車と電車が大好きな息子、仕事に追われる夫との4人暮らし。
家事育児や仕事に追われている方に少しでも役に立てばと思いサイト運営を開始しました。
肩の力を抜いてラクに読んでくれるとうれしいです!