※青字をクリックすると、読みたい項目まで移動できます。
おもちゃのサブスクの人気サービス「イクプル」
「おもちゃをレンタルしたいけど、なくしたら弁償だよね?」
「壊したりするのがこわいから遊ばせるのをためらう・・」
このような方のお悩みを解決します。
結論からいうと、イクプルはおもちゃの本体さえ紛失しなければ基本的にお金を払う必要はありません。
レンタルしたおもちゃを水遊び・外遊びで使わずに室内で遊ばせていれば、破損・汚れは特に気にせず思いっきり遊ばせてください。
この記事ではイクプルでおもちゃを紛失・破損してしまった場合どうなるのか、連絡方法を解説しています。
また紛失・破損しないために気をつけること3つも紹介し、イクプルを不安に思うことなく利用できるようになるので最後まで読んでみてください。
イクプルを実際利用したレビュー記事も人気です。
あらかじめ紛失・破損のルールがわかっていれば不安に思うこともありません。
ライトプランは業界最安値ではじめての人もお試し感覚で利用しやすいので、ぜひ公式サイトをのぞいてみてくださいね。
\ ライトプランは業界内最安 /
上質な木製おもちゃが届く
イクプルのおもちゃを紛失した場合

- おもちゃ本体を紛失した→商品代金を一部負担
- おもちゃのパーツだけ紛失した→料金は負担しなくてOK
イクプルでレンタルしたおもちゃの本体を紛失してしまった場合は、盗難の対策の観点から商品代金の一部を支払う必要があります。
おもちゃのパーツを紛失した場合は、料金は支払わなくて大丈夫です。
おもちゃ本体そのものを紛失された場合、盗難対策の意味合いもございますので、商品代金の一部をご負担いただきます。
イクプル公式サイトより引用

紛失は本体ごとしたら弁償と覚えておきましょう
紛失したおもちゃがみつかった場合
なくなったおもちゃが後で見つかる場合が非常に多いです。もし紛失したおもちゃが後日見つかった場合は、次回のおもちゃ交換時に一緒に段ボールにいれて返却しましょう。
- 次回おもちゃ交換時に段ボールにいれる
- 解約後の場合→自己負担でイクプルへ郵送
パーツの紛失はご返却後にご自宅から見つかるケースが多くございます。その際は、新たなご契約のご返却のタイミングにあわせてご返却をお願いします。もしプラン解約後に見つかった場合は、配送料をご負担いただき、郵送にてご返送をお願いします。
イクプル公式サイトより引用

解約後は配送料が自己負担になってしまいます
イクプルのおもちゃを破損した場合

イクプルでは基本的に破損した場合の弁償はしなくて大丈夫です。
ちなみに、汚してしまったりした場合も弁償の必要はありません。
- 汚れた・塗装が剥がれた
- 付属の説明書が破れた、またはなくなった
- 音が鳴らなくなった
ですがイクプルのおもちゃに限らず、おもちゃのサブスクでレンタルしたおもちゃはお風呂や外遊びでは使えないことが多いので、きちんと確認することが大事です。

イクプル公式サイトでは「弁償はしなくていい」と書いてありますが、外では使わない、タバコのにおいをつけないなど常識は守りましょう。

破損や紛失もいろんなケースがあるけど、自分じゃ判断できない・・

あせらずにまずはイクプルに連絡しましょう
イクプルのおもちゃを紛失・破損した場合の連絡方法

イクプルのおもちゃを紛失・破損した場合の連絡方法を紹介します。
イクプル公式サイトの「問い合わせ」から
1番簡単なのは、イクプル公式サイトの「問い合わせ」から連絡する方法です。

「問い合わせ」から名前・メールアドレス・電話番号を入力し、「その他」にチェック、「お問合せ内容」に記入します。

お問合せ内容の記入例
イクプル担当者様
現在レンタルしている「〇〇〇のおもちゃ」のネジパーツを1点紛失してしまいました。
捜索していますが見つからない状態です。申し訳ございません、見つかり次第ご連絡致します。
このような感じで問い合わせをして、イクプルからの連絡を待ちましょう。

マイページから入って一番下にスクロールしても「問い合わせ」があるのでそこからでもOKです
メールや電話でも可能
問い合わせから以外だと、メールや電話でも可能です。
イクプルの連絡先
- メールアドレス→support@ikuple.com
- 電話番号→0120-20-8885(平日の10:00~17:00のみ)

電話は土日祝はつながらないので注意しましょう
おもちゃを紛失・破損しないために気をつけること3つ

おもちゃの紛失・破損をしないように気をつけることをまとめました。
先ほどイクプルのおもちゃは「水遊び・外遊び」は禁止していることは紹介しましたが、それをふまえた上で紛失・破損しない対策を紹介します。
届いたおもちゃをよく確認する
最初に届いたおもちゃのパーツや状態をよく確認しておきましょう。
段ボールに入っている「おもちゃカード」に写真付きでおもちゃが紹介されていますが、自分でスマホに写真をとっておくのもいいでしょう。
おもちゃは使ったらきちんと片す
おもちゃは使ったごとにきちんと片すようにすれば紛失を防げます。
レンタルしたおもちゃ専用の箱を作っておいて、そこに片すように子供に教えてあげましょう。
子供がお片付けを学んだり、習慣になるいいきっかけになります。
汚すのを防ぐためクレヨンなど同時に使わない
レンタルしたおもちゃとクレヨン等を同時に同じ場所においておくと、うっかりラクガキしてしまう恐れがあります。
クレヨン等はあらかじめ別の場所においておくようにしましょう。
イクプルのおもちゃの紛失・破損に関するよくある質問

イクプルのおもちゃの紛失に関するよくある質問をまとめました。
イクプルで紛失・破損した場合は?紛失しないための対策3つも紹介のまとめ

今回はイクプルでおもちゃを紛失・破損してしまった場合どうなるのかと連絡方法を解説し、また紛失・破損しないために気をつけること3つも紹介しました。
この機会にぜひイクプルを試してみてくださいね。
\ ライトプランは業界内最安 /
上質な木製おもちゃが届く