おもちゃのサブスクサービスの「アンドトイボックス」を実際利用したレビュー(口コミ)を紹介します。
アンドトイボックスは申し込みから解約まですべてLINEですむのと、おもちゃを相談しながら決められる(プレミアムコースの場合)点が最大のメリットです。

メリットとデメリットをユーザー目線で紹介します。
実際に利用した方の口コミをリサーチしましたが、ほとんど悪いものは見当たりませんでした。アンドトイボックスのメリット・デメリットは以下のとおりです。

実際にレンタルしてみましたがLINEでプランナーと色々やりとりできて、おもちゃ選びの段階から楽しめました!
この記事を読めばアンドトイボックスの口コミ・特徴がよくわかり、メリット・デメリットを知った上で不安なく利用できるので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
\ スタンダードプランは1日あたり89円/
2カ月経過時のユーザー継続率 96.5%
And TOYBOXアンドトイボックスを実際使ったレビュー【口コミ】

アンドトイボックスの口コミ(レビュー)を紹介します。我が家では息子が2歳11ヶ月の時に利用しました。
プランは「プレミアムコース」を選択
3つのプランがある中で、プランナーから提案されたおもちゃの変更ができる「プレミアムコース」を選択。

コースの料金・プラン内容はこちらから確認できます
申し込みはWebのアンドトイボックス公式サイトからLINEに友達登録をして、以降はすべてLINEでのやりとりだったのですごく簡単でした。
申し込みの手順を詳しく知りたい方はこちら
をごらんください。申し込みは3分でできます。
アンドトイボックスの申し込み手順





申し込み後におもちゃの申請をする際にアンケートを入力します。
- おもちゃのリクエスト
- 最近の子どもの様子
- 手持ちのおもちゃ
- その他要望
- (きょうだいがいる場合)きょうだいのおもちゃ個数の比率
アンケートで子どもの好きなジャンルを詳しく書いておけば、プランナーも提案しやすいので箇条書きでもいいので書いておきましょう。
例えばうちでは好きなものは車や電車で、はまっていることはブロックやつみ木、色のついたつみ木は持っていなかったのでリクエストしてみました。
またうちでは3歳の弟と5歳の姉がいますが、「弟のおもちゃをメインにして、できれば姉と一緒に遊べるようなおもちゃも欲しい」とリクエスト。

アンドトイボックスの対象年齢は5歳未満なので、姉は対象年齢からははずれていますが、一緒にゲーム感覚で遊べそうなおもちゃを提案してくれたのですごく助かりました。こういった融通がきくところもいいところですね。

5歳未満できょうだいがいる場合はぜひおもちゃをシェアしてみてください。
料金は1人分と同じです。おもちゃの個数配分もこちらで決められますよ。
プレミアムコースなので、おもちゃ申請後はプランナーからのおもちゃ提案を待ちます。うちの場合は2時間ほどできました。
プランナーとのやりとりと決定したおもちゃはこちら
です。

1回目の提案で却下した「NEWたんぐらむ」のかわりに4つのおもちゃの提案がきました。
1回目で確定した「くもんSTEP3 すごいぞはたらく車」より2回目の提案できた「カーゴヘリコプター」と「アイスクリームタワー」の方が魅力的だったので、2つ却下してそちらにしてほしいとお願いしました。

結局1回目で提案してもらったおもちゃを2つ入れ替えるかたちで決定!
おもちゃが決定したら配送作業にうつるので届くのを待つだけです。

早く届いて欲しい場合は、平日の昼間に申し込みをしましょう。大型連休後は少し日数がかかる場合もあるようです。
初回にくるおもちゃが決定してから届くまでは2日ほどでした。申し込みからトータルすると3日で到着したのですごく満足です。(木曜日に申し込みして土曜には届きました)
届いたおもちゃ紹介
100サイズのダンボール(縦33cm×横38.5cm×奥行き28cm)でゆうパックから届きました。
届いたおもちゃを紹介します。

おもちゃ名 | メーカー名 | 参考価格(Amazon) |
---|---|---|
デザインつみき | エド・インター(日本) | 7,700円 |
サボテンバランスゲーム | プラントイ(タイ) | 2,927円 |
レゴ数あそびトレイン | LEGO(デンマーク) | 3,799円 |
アイスクリームタワー+3 | エポック社(日本) | 1,418円 |
カーゴヘリコプター | BRIO(ドイツ) | 3,300円 |
総額 | 19,144円 |
公式サイトでは1,5000円以上のおもちゃが届くとのことでしたが、今回は19,000円相当のおもちゃがきました。
デザインつみき(エド・インター)

丸・三角・四角などの色々な形・大きさ・色のそろった、41ピースのつみきセット。
アクリルの中にビーズや砂が入って音が鳴るつみきが入っているので、子どもの興味をひきます。底辺につみきの形でラインがひいてあるので、考えながら片付けができますよ。
また車輪はゴムつきで、床を傷つけにくい設計なので安心です。
おもちゃ名 | デザインつみき |
メーカー | エド・インター |
傷や汚れ | 色がついている部分は少しハゲあり |
対象年齢 | 1歳半~ |
参考価格(Amazon) | 7,700円 |



\ カラフルな色合いが魅力的/
サボテンバランスゲーム(プラントイ)

大きさの異なる4種類のサボテンの枝を交互に差していくゲームです。
対戦ゲームとして遊ぶことはもちろん、すべてのピースがのっかるようにみんなで協力して遊ぶなど、シチュエーションにあわせて色んな遊び方ができます。
天然ゴムの木の廃材を再利用し、毒性のない水溶性塗を使用しているので、舐めてしまっても心配ありません。
おもちゃ名 | サボテンバランスゲーム |
メーカー | プラントイ |
傷や汚れ | 土台に少しあり |
対象年齢 | 3歳~ |
参考価格(Amazon) | 2,927円 |



\ 親子でゲームを楽しめる/
数あそびトレイン(レゴ)

デンマークのレゴ社から出ている「レゴデュプロ」シリーズの1つ。
「数あそびトレイン」ははじめてのレゴにぴったりで、遊びながら自然と数字を覚えられます。
レゴに比べて小さな手にも扱いやすく、1歳半から安全に遊べます。2体の人形とネコがついているので、運転手・お客さんと役をかえながらいろんな遊びを楽しめますよ。
おもちゃ名 | 数あそびトレイン |
メーカー | レゴ |
傷や汚れ | 目立った傷や汚れなし |
対象年齢 | 1歳半~ |
参考価格(Amazon) | 3,799円 |



\ はじめてのレゴにぴったり/
アイスクリームタワー+3(エポック社)

コーンやカップの上に、ディッシャーでアイスを積み上げていくバランスゲームや、アイス屋さんごっこで楽しめるおもちゃです。
メニュー表もついているので、写真のと同じアイスをのせる絵あわせのようなこともできます。
5歳の姉と3歳の弟が遊べるよう今回用意してくれて、一緒にアイス屋さんごっこをして盛りあがっていました。
おもちゃ名 | アイスクリームタワー+3 |
メーカー | エポック社 |
傷や汚れ | 細かいキズのみ |
対象年齢 | 4歳~ |
参考価格(Amazon) | 1,418円 |



\ ゲームやごっこ遊びもできる/
(BRIO) カーゴヘリコプター

スウェーデン王室御用達の木製おもちゃブランドで有名なBRIOから発売されている、貨物輸送用大型ヘリコプターです。
リアハッチをあけると小型車両を2台格納可能です。
操縦席にはパイロットをのせれられ、ヘリコプターの羽根をくるくるまわして自由に遊べるので創造性が育まれますよ。
おもちゃ名 | カーゴヘリコプター |
メーカー | BRIO |
傷や汚れ | 窓に少し傷あり |
対象年齢 | 3歳~ |
参考価格(Amazon) | 3,300円 |



\ 珍しい木製ヘリコプター/
\ スタンダードプランは1日あたり89円/
2カ月経過時のユーザー継続率 96.5%
調剤薬局が除菌工程を監修しているので衛生面も万全

おもちゃのレンタルだと中古なので衛生面が気になるところですが、アンドトイボックスはグループ内の調剤薬局が除菌工程を監修し、素材に応じたベストな除菌をおこなっています。
また布製のおもちゃは専門業者に清掃を委託し、清掃・除菌・乾燥までしているので安心です。
インフルエンザなどの感染症流行期にはスタッフの在宅ワークを拡充する等、ソーシャルディスタンスも確保しています。


遊んだおもちゃの発達スコアがみれる

アンドトイボックスではすべてのおもちゃに「発達スコア」を設定していて、遊んだおもちゃでどれだけのスコアを体験できたかグラフで確認できます。
レンタルするたびにスコアが加算されるので、「今回はどんな体験ができたかな」と確認できるのも楽しみですね。
LINEのマイページから確認できます


スコアはたまると姉妹サービスのオンラインショップ「And Mono」で使えるクーポンと交換できます。

おしゃれな知育玩具や生活雑貨がありますよ!
返却申請もLINEで簡単
次回のおもちゃは到着日の50日後から交換申請の受け付けがスタートします。日にちはLINEで確認でき、申請も簡単にできますよ。
And TOYBOXアンドトイボックスのデメリット・口コミも紹介

アンドトイボックスのデメリットとSNS上の口コミを紹介します。
お試しプランがない
アンドトイボックスはお試しプランはありませんが、期間限定で「初月30%オフキャンペーン」をやっています。

- 2ヶ月目からは通常料金
- 毎月払いコースのみ対象
初月30%オフを使うと、プレミアムコースの初月3,608円が2,526円になり1,000円以上お得なので「3,000円はちょっと高いな・・」と考えている方でも入りやすいですね。
またアンドトイボックスは「全額返金保証キャンペーン」があり、届いたおもちゃで子どもが遊ばなかった場合は申し込み14日以内に連絡すれば返金してくれます。(毎月払いコースのみ対象)
全額返金保証は他のサブスクサービスではやっていないので、期間限定でやっているうちにアンドトイボックスを試してみるのがおすすめです。
毎月届くプランがない

おもちゃ交換は2ヶ月に1度なので、毎月届くプランはありません。ですが、ほとんどのサブスクサービスがおもちゃ交換の設定は2ヶ月です。
サービス名 | おもちゃ交換頻度 |
---|---|
アンドトイボックス | 2ヶ月 |
トイサブ | 2ヶ月 |
イクプル | 2ヶ月 |
チャチャチャ | 2ヶ月 |
おもちゃのサブスク | 2ヶ月 |
キッズラボラトリー | 1ヶ月と2ヶ月のコースあり |
子どもの興味や関心は成長とともに変化していくので、1ヶ月ではまだそのおもちゃの魅力を十分に理解できず、飽きてしまう可能性があります。
2ヶ月あれば子どもがそのおもちゃを十分に遊び尽くし、新たなおもちゃに興味を持ち始める頃です。ですので、交換時期はむしろ2ヶ月くらいのタイミングがいいでしょう。
\ スタンダードプランは1日あたり89円/
2カ月経過時のユーザー継続率 96.5%
And TOYBOXアンドトイボックスメリット・口コミも紹介

アンドトイボックスのメリットとSNS上の口コミを紹介します。
やりとりが全部LINEなので楽チン


アンドトイボックスは申し込みからおもちゃの提案(プレミアムコースのみ)、解約まですべてLINEのみでできるので、忙しい人でも忘れることなく楽チンです。
実際にLINEでやりとりしてみましたが、普段から使っているアプリなので見やすく、返信も知人にしてるかのような感じで気軽にできるのでやりやすかったです。


プランナーの方も最初の自己紹介をていねいにしてくれるので、親近感がわきました
おもちゃの提案に対して何度でも変更できる(プレミアムコース)
アンドトイボックスのプレミアムコースは、プランナーからのおもちゃの提案に対して変更が何度でも可能なのが最大のメリットです。

他のサブスクサービスではおもちゃの確定前にリクエストができますが、必ずしもそのおもちゃが届くわけではなく、どんなおもちゃがくるかは届いてみないとわからないことが多いです。
おもちゃの提案を何度でも変更できるのはアンドトイボックスだけなので、「自分の納得いくまでおもちゃを選びたい方」にはぴったりですよ。
反対に「どんなおもちゃがくるかワクワクしたい」という方はスタンダードコースがおすすめです。
気になるおもちゃのレビューをチェックできる

プレミアムプランでは事前にプランナーからおもちゃの提案があった際、気になったおもちゃの他の人のレビューをみて、自分がレンタルするかを決める参考にできます。
月齢・性別・レビューコメントがみれるので、「同じくらいの月齢の子はこんな風な反応なんだ」「こんな遊び方もあるんだ」と新しい発見がありますよ。
破損・紛失時のルールが明確

アンドトイボックスはおもちゃを故障・破損してしまった場合でも弁償になりません。(遊び以外の理由の故障・破損は別)
親が弁償を意識すると、子どもの遊びを止めてしまうことがあります。子どもにはおもちゃで思いっきり遊んでほしいので、弁償を気にせずなるべく温かく見守っていてください。
紛失時に関してのルールも明確で、1パーツ紛失につき330円、パーツをいくつなくしても1商品の上限は1,320円(税込)です。
ただし本体ごと紛失した場合は別なので注意してください。
事前にきちんと料金を設定しているので、利用する側も不安にならず遊べます。細かいパーツがあるおもちゃは遊んだら毎回しまうようにすれば、子どものお片づけの習慣化にもつながりますよ。
\ スタンダードプランは1日あたり89円/
2カ月経過時のユーザー継続率 96.5%
And TOYBOXアンドトイボックスの基本情報

アンドトイボックスの基本情報をまとめました。
基本情報
「アンドトイボックス」は3つのコースがあります。
対象年齢は生後3ヶ月~4歳11ヶ月までですが、5歳以降の子でも希望すれば3~4歳向けの楽しめそうなおもちゃをセレクトしてくれるそうです。ですが、あくまで対象は5歳未満なので覚えておきましょう。
差額は330円
プレミアムコース | スタンダードコース | セルフコース | |
---|---|---|---|
月額(税込) | 3,608円 | 3,278円 | 3,278円 |
おもちゃの総額 | 約15,000円分 | 約15,000円分 | 制限なし |
おもちゃの数 | 4〜6個 | 4~6個 | 5個 |
リクエスト | OK | OK | NG |
交換サイクル | 2ヶ月~ | 2ヶ月~ | 2ヶ月~ |
兄弟シェア | OK | OK | NG |
送料 | 無料 | 無料 | 無料 |
特徴 | プランナーからの おもちゃ提案後 LINEで交換希望可能 | 最初にLINEで希望は 伝えられるが おもちゃ変更は不可 | プランナーへ おもちゃの相談は不可 全部おまかせ |
プレミアムコースとスタンダードコースの違いは、プランナーから提案されたおもちゃ内容を何度でも変更できることです。
このサービスはアンドトイボックスだけなので、「自分が本当に欲しいおもちゃだけレンタルしたい」という方はプレミアムコースにしましょう。

スタンダードコースとセルフコースの値段は同じです。とりあえずリクエストだけして届いたおもちゃで遊べるのがスタンダードコース、おもちゃを表からすべて自分で選びたい人はセルフコースにしましょう。
スタンダード・セルフコースともにリクエストしたおもちゃが必ず届くわけではないので注意してください。(セルフコースの採用率は他コースの6~7割程度)

個人的には何度でもおもちゃのやりとりができるプレミアムコースがおすすめ

納得できるまでやりとりできるのに、他コースとの差額が330円しかないのはすごいです。
\ スタンダードプランは1日あたり89円/
2カ月経過時のユーザー継続率 96.5%
And TOYBOXアンドトイボックスのよくある質問

And TOYBOXアンドトイボックスを利用するか悩んでいる方へ

アンドトイボックスがおすすめな人・おすすめではない人をまとめました。
アンドトイボックスがおすすめな人
- 自分の納得いくまでおもちゃを検討したい人
- LINEでやりとりしたい人
- 初月はお得にはじめたい人
- 忙しいのでプランナーにおまかせしたい人
プレミアムコースは何度でも納得いくまでおもちゃを選べるので、じっくり検討したい人におすすめです。
期間限定キャンペーンで初月30%オフなので、初月はお得にはじめたい人にもあっています。
スタンダードコースは最初におもちゃのリクエスト・子どもが好きなもの・興味があるものをLINEで入力すれば、プランナーが月齢にあった最適なおもちゃを選んでくれるので忙しい人に最適。
3つのコースはどれもメリット・デメリットがあるので自分にあったコースを選びましょう。
\ スタンダードプランは1日あたり89円/
2カ月経過時のユーザー継続率 96.5%
アンドトイボックスがおすすめではない人
- LINEでやりとりしたくない人
- おもちゃの点数は少なくてもいいので安くはじめたい人
- キャラクターのおもちゃもレンタルしたい人
アンドトイボックスはほとんどがLINEでのやりとりなので、LINEをしていない人や、したくない人にはあまりおすすめできません。
すべてのコースが月額3,000円以上かかるので、なるべくコスパをおさえたい人はおもちゃの点数が少ないですが月額2,000円台ですむ「イクプル」のライトプランを検討しましょう。
キャラクターのおもちゃは「チャチャチャ」でしかレンタルできないので、キャラクター物のおもちゃを希望する人にはおすすめです。
And TOYBOXアンドトイボックスの口コミ・評判|実際使ってわかった本音レビューのまとめ

今回はアンドトイボックスを実際使ったレビューと口コミ・評判・基本情報などを紹介しました。
アンドトイボックスの1番の強みは、プランナーと何度でもおもちゃの相談ができる「プレミアムコース」があることです。
他のサブスクサービスにはないものですので、「相談しながらおもちゃをじっくり選びたい」人は迷わずアンドトイボックスにしましょう。
また、きょうだいプランの個数配分や、個数をへらして高価なおもちゃを希望できるといった融通がきくところも決めてになるポイントの1つですね。

ぜひ初月30%オフの期間限定キャンペーン中に試してみてください!