\スマイルセール開催中/
4/21まで!買い逃し注意

プラレールの買い足しにおすすめのパーツって何?

レイアウトを作る際に便利なレールや、あった方が楽しめるおすすめの情景を紹介します。
今回はプラレールで買い足しする際におすすめのレールや情景を厳選して紹介します。小さな子どもでも簡単に組み立てられる物ばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
タップで詳細にとびます
\トミカとプラレールが両方楽しめる /

⇒Amazonのおもちゃほしいものランキングはこちら
⇒楽天市場のおもちゃ人気ランキングはこちら
⇒Yahoo!ショッピングのおもちゃ人気ランキングはこちら
プラレール買い足しおすすめ【レール編】

プラレールをはじめたばかりの方や、レイアウトの幅を広げたい方に、買い足しのおすすめレールを紹介します。
R-20 1/4直線レール

1/4直線レールはレイアウトを作る際の基本的なレールですが、「繋ぎたいレールの凸と凹があわない」「最後にココを足せば繋がる」という時に役立つ便利なレールです。
- 直線レールの1/4の長さ
- レールのつなぎ目は、凸と凹、凸と凸、凹と凹の3種類
- 販売は3つずつ1セット

正直この1/4直線レールがあるとレイアウト作りにかなり重宝します。他のレールに混ぜて収納すると見つけずらくなるので、巾着などにいれておけばすぐわかりますよ。
\ 安くて送料無料のAmazonがおすすめ/

R-23 まがレール

まがレールは左右両側にくねくね曲げれるので、レイアウトのアクセントや、繋げるのが難しいポイントに置ける便利なレールです。
- 直線の時は直線レール2本分の長さ
- 3本つなげると大きな円になる
- 細かい長さ調節も可能

手で簡単に長さを調節することも可能なので、好きなレイアウトに組み込みやすいのもメリット。パーツの切り離しや取り付けは少し力が必要なので、小さい子どもでは難しいです。
レールをつなげるのは直線レールのつなぎ方と同じなため、3歳くらいの子でもできるので安心です。
まがレールは通常のレールより幅が広いため、一部のレールや情景が使えないことがあります。
\ 販売は1本ずつ/

プラレール買い足しおすすめ【情景編】

プラレール買い足しおすすめの情景を紹介します。
J-24 車両基地

車両基地は情景の中でももっておきたいアイテムの1つ。2車両が1ユニットになっています。車両基地を舞台に、整備遊びや基地遊びなど様々なストーリーを想像して遊べます。
遊びの中でも活躍しますが、使っていない時も車両基地に停車させておけば片付けを覚えるきっかけになりますよ。

お気に入りの車両を車両基地に停車させていると想像が膨らみますね。
正直車両基地は2車両(1ユニット)だと物足りなくなるので、4車両分(2ユニット)ついている車両基地レールセットを最初から購入するのもアリです!
車両基地レールセットは4車両分(2ユニット)と、直線レール、1/2直線レール、曲線レール、車庫がついているので、単品で車両基地を2つ買うよりお得ですよ。
J-24 車両基地![]() | 車両基地レールセット![]() | |
内容 | 車両基地1ユニット (2車両分) | 車両基地2ユニット(4車両分) 直線レール×4 1/2直線レール×3 曲線レール×8 車庫×1 |
(Amazon) | 価格1,200円 | 2,200円 |
\ 情景で迷ったらまずコレ/

\ 単品2つ買うよりお得 /

J-14 ブロック橋脚

単線の高架線をつくる時に使います。直線レールのつなぎ目に置くのが基本です。
上に何段でも積めるので、スペースがない時のレイアウトにも重宝します。


上のレイアウト例ですと1つの円に対して曲線レール8本、ブロック橋脚8個が必要です。(3段のタワーだと曲線レール24本、ブロック橋脚16個)
高架線を使ったレイアウトや立体交差レイアウトなどで必要不可欠なので、何個もっていてもいいおすすめアイテムです!
\ 何個あってもいいアイテム /

\ 坂道を楽しめるレールセット /

プラレール買い足しおすすめ【トミカと遊ぶなら】

「トミカも大好きなので、プラレールと一緒に楽しみたい!」という方のために、トミカと一緒に遊べるプラレールの買い足しおすすめを紹介します。
KF-10 トミカ搭載貨車|車両と連結できる

「KF-10 トミカ搭載貨車」は、車両に連結してトミカを運べる貨車です。黄色い車が付属しているので、トミカがない場合でも楽しく遊べます。



何台もつないで走らせるのも楽しいですね♪
\ お気に入りのトミカが運べる/

くるぞわたるぞ! カンカン踏切セット

踏切が好きなら断然おすすめが「くるぞわたるぞ! カンカン踏切セット」です。最新式の全方向警報灯がついていて、音と光で色んな情景を楽しめます。
- 最新式の全方向警報灯つき
- 車両をレバー操作で停車・発進
- トミカはボタンを押すと1台ずつ発進
- リアルなサウンドが70種類以上
- かしこいアナウンス機能
車両の編成数をかえるとアナウンスが変わる機能もあり、楽しみ方がたくさん!レールはどんどん足して色んなレイアウトを楽しめるので、トミカとプラレールを思う存分堪能できます。

Amazonだと4,000円台で購入できるので、プレゼントにもおすすめです。
\トミカとプラレールが両方楽しめる /

トミカを運ぼう!サクサクつみおろしターミナル

「トミカを運ぼう!サクサクつみおろしターミナル」は、プラレール鉄道のオリジナル車両「パワーカーゴ」でトミカの運搬ができるオールインワンセットです。

大好きなトミカを車両で運搬できるので、普段貨物列車やフォークリフトなどが好きな子に特におすすめです。貨物運転士として楽しくごっこ遊びができますよ。
\車両がついているからすぐ遊べる /

トミカとプラレールのマイタウンキット

「トミカとプラレールのマイタウンキット」はトミカとプラレールを組み合わせて、自分だけの街が作れるセット。全29種類、計64パーツもありこれ1つで満足度がかなり高い商品です。


1つ1つのアイテムがシンプルなのでより想像力が働きます。
\組みかえて楽しめる/

トミカタウンがメインな方がいい場合は「トミカタウン 踏切・陸橋・交差点どうろセット」がおすすめです。

パーツが大きいので組み立てやすく、さっと畳めるので片付けもしやすいです。ただレールがついていないので、持っていない場合は買い足す必要があります。
Amazonで3,000円以下なので、トミカタウンを持っていない方でもお試しに購入しやすい商品です。
\電池不要で経済的 /

よくある質問

プラレール買い足しおすすめに関するよくある質問をまとめました。
\光るドクターイエローはこちら/

\トンネルや駅パーツがついてる/

プラレール買い足しおすすめ|レールや情景から厳選して紹介!のまとめ

今回はプラレールので買い足しする際におすすめのレールや情景、トミカと遊ぶ時におすすめのセットや車両を紹介しました。
「ちょっと買い足したいな・・」という時にぜひ参考にしてくださいね♪
⇒Amazonのおもちゃほしいものランキングはこちら
⇒楽天市場のおもちゃ人気ランキングはこちら
⇒Yahoo!ショッピングのおもちゃ人気ランキングはこちら