
トイサブの兄弟プランってどんなプラン?
トイサブをきょうだいで使用したいけど、料金がどのくらいかかるのか、おもちゃの個数は何個か気になるところですよね。
よくわからずとりあえず申し込みすると、知らないうちに損をしてしまうことも。
本記事ではトイサブのきょうだいプランの特徴や、実際利用してわかったメリット・デメリットなどを解説します。
この記事を読めばきょうだいでも安心して利用でき、色んな知育おもちゃで遊べるのでぜひ最後まで読んでくださいね。
\ユーザー数18,000人突破/
継続率97%と満足度も◎
おもちゃのサブスクサービス7社を比較した記事も人気です。
トイサブを実際利用した本音レビューもごらん下さい。
トイサブ兄弟(きょうだい)プランの特徴

- 1人分の料金で最大で3人分のおもちゃをわけ合える
- スタンダードプランは月額月額3,980円(税込)
- 対象年齢は6歳まで
スタンダードプランは月額月額3,980円(税込)で月齢の異なるきょうだい最大3人分のおもちゃを借りれます。2人なら3個・3人なら2個ずつといった形です。
スタンダードプランと同じく送料無料、追加料金も発生しないので安心です。

トイサブは定期的にキャンペーンをやっているので、初月お得な時に入るのがおすすめ!お得にはじめちゃいましょう。
\ユーザー数18,000人突破/
継続率97%と満足度も◎
トイサブ兄弟(きょうだい)プランで借りられるおもちゃの数

トイサブのきょうだいプランで借りられるおもちゃの数を調べてみました。

図のように、4歳未満の子供がいると、1人3個ずつの合計6個。
2人共4歳以上だと2個ずつと、共通で遊ぶ1個で合計5個になります。

我が家では4歳と2歳だったので1人3個ずつ合計6個のおもちゃが届きました。
3人の場合は2個×3人で6個となっていますが、月齢によるのでカスタマーサポートに確認が必要です。
\ユーザー数18,000人突破/
継続率97%と満足度も◎
トイサブ兄弟(きょうだい)プランのデメリットと対策

トイサブきょうだいプランのデメリットをまとめました。
おもちゃの個数・配分をかえれない
トイサブはおもちゃの個数の配分をかえれません。

おもちゃの個数が物足りない・・でも2人分の料金を払うのはなぁ・・

そんな方には、2人目の費用が半額のキッズ・ラボラトリーがおすすめです。
2人目の費用が50%OFF
「おもちゃの個数を増やしたい!」という方は、2人目の費用が半額になるキッズ・ラボラトリーを検討しましょう。
「下の子はまだ小さいので1個だけでいい。」などの配分を変えたいという方は、他社のChaChaChaが対応しているのでおすすめです。
下の子供への誤飲配慮がされない
カスタマーセンターからのメールでも記載されていますが、下の子への誤飲配慮がされていないので、各家庭で気を付ける必要があります。
我が家では4歳、2歳の時点で頼みましたが、誤飲するくらい小さい部品は避けておきました。(上の子が使うマグネットのおもちゃ)
それぞれのお子さんの年齢や、その時のおもちゃによって当然かわりますので、対策を万全にしましょう。
- 最初におもちゃをすべてチェックして、誤飲しそうなものはよけておく
- 危ない時は下の子どもはベビーベッドに寝かせたり、ゲートで区切ったりして離しておく
- 片付けを徹底すると、子供も真似するので率先してやるがおすすめ
\ユーザー数18,000人突破/
継続率97%と満足度も◎
トイサブ兄弟(きょうだい)プランのメリット

トイサブきょうだいプランのメリットをまとめました。
対象年齢が6歳までと幅広い
トイサブは対象年齢が6歳までと、他社より年齢が高めです。
トイサブは0歳1ヶ月から6歳までと他社と比べてかなり幅が広いので、乗り換えずに長く使えるのもメリットの1つです。
破損、紛失は無料補償
トイサブはおもちゃの破損・紛失した場合原則弁償は不要です。(一部例外あり)
他社では買い取りなどもあるので、ありがたいですね。

これって弁償対象かな?
と悩んだらカスタマーセンターに連絡してみましょう
追加料金や送料がかからない
1人分の料金で2人分たのめて、送料もかからないのでお得です。
おもちゃが増えすぎず丁度いい
一気におもちゃが5~6個くるので、「あまりおもちゃが多くなくていい」という方にはおすすめです。
実際我が家もどっちのおもちゃでも2人で遊んだりできるので、1人3個で充分だと感じました。

上の子が下の子の面倒を見ながら遊んでいる場面をみて感動しました。もちろん取り合いのケンカもします(笑)
\ユーザー数18,000人突破/
継続率97%と満足度も◎
トイサブ兄弟(きょうだい)プランはこんな人におすすめ

- 1人分の料金で2人分のおもちゃを借りたい人
- 個数配分はこだわってない人
- 年の差がある兄弟で兄弟プランを使いたい人
トイサブは6歳まで対応しているので、年の差があっても兄弟プランを使えます。個数配分はこだわってない人や、コスパよく使いたい人におすすめです。
\ユーザー数18,000人突破/
継続率97%と満足度も◎
トイサブ兄弟(きょうだい)プランまとめ

本記事でははトイサブの兄弟(きょうだい)プランを実際に使用してわかったメリット・デメリットや、プランの特徴をまとめてみました。
- 1人分の料金で最大で3人分のおもちゃをわけ合える
- スタンダードプランは月額月額3,980円(税込)
- 対象年齢は6歳まで
\ユーザー数18,000人突破/
継続率97%と満足度も◎
おもちゃのサブスクサービス7社を比較した記事も人気です。
トイサブを実際利用した本音レビューもごらん下さい。












